BLOG

ブログ・お知らせ

ほどよい不安は必要。でも高すぎると…?

個人向けカウンセリングについて

不安は人間に本来備わっているものですし、経験を経て不安を感じるようにもなります。

 

自分は不安がゼロ!という人はいないはずです。

 

不安=悪というイメージですが、ほどよい不安があるから事前に準備をして、病気や事故、怪我を防げるわけです。

 

例えば「手洗い」

 

人はなぜ帰宅時やトイレの後、手を洗うんでしょうか?

 

理由を「不安」の観点で考えると、病気になりそうな不安が無くなる(下がる)からです。

不安があるおかげで病気を防いでいるんですね。

 

人間関係も同じで、不安がある=相手の事や自分の対応をよく考えてから動く、に繋がります。

もし不安ゼロで人付き合いをしたら、ちょっと怖いですね。

 

このように不安はデメリットばかりではなく、良い効果もあります。

でなければ無謀な行動ばかりになって、人類は絶滅しているかもしれません。

 

では反対に、不安が高すぎると何が起きるんでしょうか?先程の例も含めて書くと・・・

 

・一日何時間も手を洗っている

・何十回も戸締まりやガス栓を確認している

・人前での失敗などを考えすぎて他人と接することを避ける

 

・・・いくら不安を下げるためとは言え、生活に支障がでてしまいます。

ここまで来ると自分でのコントロールがなかなか効きません。

 

いわゆる「強迫性障害(強迫症)」「社交不安障害」と言われる状態になっているのかもしれません。

 

これを自力で治す事は非常に難しいです。

不安を下げる行動を手放すのは、とても怖く、1人ではできないと皆さんおっしゃいます。

 

そんな時こそ、私達プロの出番です。

 

もし不安が行き過ぎてしまい困っている方は、ぜひご相談下さい。

きっと、生活を楽にするお手伝いができると思います。

記事がお役にたちましたらシェアをお願いします
この記事を書いた人

メンタル関係、発達障害の困りごと、心理士が解決します。 BTworkは、予防的な関わり(コンディション維持)+状態が進んでからの関わり(より専門的な対応が必要なレベル)の双方とも、個人・企業を問わず対応しています。

関連記事
心のプロが具体的な解決策を提供します
お問い合わせ・お申し込み

お電話でのお問い合わせはこちら

TEL 03-6403-0422

※お客様カウンセリング中は電話に出られない場合がございます